NEWS
2024.04.22 [Schedule] M's exhibition
松本央/宮本大地 二人展
M's exhibition "小さな日常の物語"
2024.04.27 (sat) - 2024.05.07 (tue)
OPEN 13:00~18:00
※最終日午後4時閉廊
松本央/宮本大地 二人展

ふとした瞬間にこれまでの自分の生活の中で当たり前のように感じていた街の音や匂いが消えていることに気づきくことがあります。それは見慣れた街並みを歩いていて、取り壊された建物の跡地を見たときにそこに何があったのか思い出せない感覚に近いと思います。 私が感じた音や匂いの先には、たしかに人の気配があり、その気配を通してそこで行われる人々の日常的な営みをそこはかとなく感じておりました。 日常的に浴び続けている人が生活する気配を感じなくなったり、街並みの変化に気づいたりしたときには、強烈に無常感を感じることがあります。 すべてのものはいつかなくなる。もう二度と同じ瞬間は訪れないし、過去には決して戻れない。 そんな当たり前の事実を普段気に留めることはないくせに無くなってはじめて認識するのです。 年月が過ぎれば住人の入れ替わりや世代交代もあり、行き交う人の流れが変われば街並みが変化するのは当然のことであり、このようなことは今日も世界のどこかで起きているはずの事象です。姿や形は変われど人類が生きている限り今後も起こり続けることだと思います。 私が感じた人の生活の気配、それは些細な日常の出来事の一遍にすぎないですが、その毎日の繰り返しが社会、あるいは人間そのものを形作っているように思います。 であるならば、その些細な日常の出来事に焦点を当てることで人間の営みを浮き彫りにすることができるのではないかと考えました。 私が描きたいものは決して過去を懐かしんだものではなくて、現在も進行中の事象とそこに生きる人々の悲喜こもごもの姿です。小さなものたちの、小さなものたちによる、小さな日常の物語、彼らの気配を作品から感じていただけたら嬉しいです。

松本央

人生を本にした時、人はどれだけの物語を残せるのでしょう。 一冊の分厚い長編小説か、それとも短編小説、オムニバス、漫画に絵本... 一人の人間の中には無数の章があり、段落があります。 33歳の私にとって今はまだ序章なのか? 頭の中を巡る様々を描きだす日々の中、目の前の現実から空想の世界まで旅をしても そこに残るのは、私が認識する世界の範囲でしかありません。 自分が感じる楽しさ息苦しさも自分が捉える世界の中での出来事です。 私の作品は私自身が今の世の中を感じる窓となっている様な気がします。 この窓をいくつ作れるのか。 自分を一つの物語としたとき、僅かながらにいくつかの章によって出来上がっている事 に気づきました。それらは私が今の世の中と関わろうとする小さな窓だと感じています。 私は作品を通し、新しい出会いからまた新たな章が生まれる事を望み進みたいと思います。

宮本大地

神戸アートマルシェ2024 Room No: 931
2024.04.19 (fri) - 2024.04.21 (sun)
名称:KOBE ART MARCHÉ 2024

開催日時/2024年4月19日(金)~21日(日) 11:00~19:00
会場/神戸メリケンパークオリエンタルホテル9階
主催/一般社団法人 神戸芸術振興協会
協力/神戸メリケンパークオリエンタルホテル / ぴあ株式会社 / 株式会社ポトマック(TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST / TOOTH TOOTH maison 15th)
後援/神戸市 ・ 神戸市教育委員会 / 株式会社神戸新聞社 / Kiss FM KOBE / 一般財団法人 神戸観光局 / 公益財団法人神戸市民文化振興財団
Website
https://art-marche.jp/
お問い合わせ先/KOBE ART MARCHÉ 事務局
〒658-0081 神戸市東灘区田中町 1-13-22-102
東京事務局:〒150-0011 東京都渋谷区東 1-25-2 丸橋ビル 4 階
TEL : 050-5896-3125
E-Mail: kam@art-marche.jp
現在、この展覧会は終了しています。
COMBINE/BAMI galleryは神戸アートマルシェ2024に出展いたします。出品作家は、釜匠、公庄直樹、岡部賢亮、松本央、宮本大地、佐野暁、小橋順明です。 Room No: 931

■概要 一般社団法人 神戸芸術振興協会 「KOBE ART MARCHÉ 2024(以下 KAM)」を、2024年4月19日(金)〜21日(日)の3日間、神戸メリケンパークオリエンタルホテルにて開催いたします。 KAMは日本一ひらかれたアートフェアとして、長きに渡り、神戸を中心にアートマーケットの発展に尽力してきました。15回目を迎える本年は、規模を拡大し、過去最多となる43ギャラリーが一堂に会します。また、新たな取り組みとして、神戸市内でもサテライト展示を行い、神戸ならではのアートシーンづくりに寄与していきます。 KAMにて海と山に囲まれた美しい景色とともに、アートをより身近に感じていただけますと幸いです。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

公庄直樹 「月夜」
2024.04.09 (tue) - 2024.04.16 (tue)
OPEN 13:00~18:00
※最終日午後4時閉廊
現在、この展覧会は終了しています。
この頃作品の構図を考える時に、動物と共にしばしば月が出てくる事に気が付きました。 それは夜空に浮かぶ月の美しさは何処でも共通だし、皆そこに神秘を感じるからだと思います。 今回は月明かりに照らされる生き物たちとその情景を形にた作品を中心に制作しました。 この作品たちが、見る人を僕が想像する月夜の情景へと誘ってくれたらと思います。

八木佑介 「非・景観保全地域」
2024.03.21 (thu) - 2024.04.07 (sun)
OPEN 13:00~18:00
CLOSE 3月28日(木)~3月31日(日)

※最終日午後4時閉廊

現在、この展覧会は終了しています。
建造物の高度や屋外広告物の規制など、京都市の詳細な景観保護条例は有名である。ただ京都市の中にも景観保全地域に含まれない箇所がある。京都に対するステレオタイプなイメージの外にある風景を描きたいと思った。 十条通以南、国道1号線と新堀川通の周囲の一部は京都市の景観保全地域に指定されていない。一部の寺社や集落を除いて近代以前の面影は無く、大部分が区画整理された工業地であり、ロードサイドには商業施設や企業のオフィス、集合住宅が並ぶ。 景観保全地域の境界を越えて景色が一変する程では無いが、あきらかに風景が地方都市の郊外らしくなっていく。歩行者は減り自動車利用を前提とした街のスケールとなる。実利的な都市計画の上に建つ風景が見えてくる。この風景が守られることは無く、保全の為に作られてもいない。今日の産業や生活の為の風景である。 同じ京都市に暮らしながらも初めて行く場所ばかりだった。ただ郊外の車社会で生まれ育った私にはこの妙な居心地の悪ささえも親密に感じられた。都市には多くの人が暮らしていると当たり前のことをあらためて思う。私たちは風景と関わり、風景を生み出しながら生きている。そうして積み重ねられた歴史的景観とは別のもう一つの京都。

岡部賢亮「PINK」
2024.03.04 (mon) - 2024.03.15 (fri)
OPEN 13:00~18:00
※最終日午後4時閉廊
現在、この展覧会は終了しています。
私は作品にピンクを多用する。「子供のような無邪気さ」と「燃えるような情熱」の両方を想起させるピンク色のように、私の作品も誰かにとってのそういった存在になってほしいと思う。